カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
すっかり秋だね。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋(今これはいらないか…。) しかしスポーツ。自転車も一応そうかあ。 自転車で全力疾走してれば大汗かくんだろうけど、 なんか自転車は爽やかなんだよな。 最近大汗をかく事がないので思いっきり大汗かいてみたい。 思い返してみるとダラダラと大汗をかくのはマラソンか。 …ちょっと落ち着いたら考えるかなあ。 読書も本買って読んでないのも何冊かあるんだな。読みたい。 ![]() ▲
by takeyukee
| 2009-10-28 05:44
1曲目、きんちゃんが唄い出したとたん、鳥肌が立った。 あの場にいた皆がそうだったんじゃないかな。 活動休止の時も大変だったと思うけど、活動再開も同じくらい大変だろうな。 きんちゃんのこれでもか!と言わんばかりの気迫がビシビシと伝わってきて、 再開への覚悟を感じたよ。そして丸ちゃんのワンショット、ワンショットに胸躍った。あの笑顔にClingonへの愛を感じたね。満員の会場を包み込んでた。 健太郎君と平泉さんも二人を刺激しつつ支えてたな。 LIVEは大きな竜巻が過ぎ去るようにアッと言う間に終わってしまった。 終演後のきんちゃんのグッタリした顔は、出し切ってやったぞって顔してたよ。 新たなクリンゴンは別のバンドって言っていいね。 もちろんそれに期待してる。新たな1歩目、響いたな。 ソロでも、これまでの活動でもあれだけのLIVEをやる2人だからね。 確実に歩幅は大きいだろうな。 いいLIVE観させてもらいました。 そして活動再開おめでとう!! Clingonに再会できて嬉しいぞ! ▲
by takeyukee
| 2009-10-25 04:17
ここのとこ不調続きだったサクの機材。 ついに嫌気がさしたのか先日新調。思い切ったね。 それに合わせて諸々周辺機材も変更を余儀無くされ、それなりの金額に。 ギター1本買えるな。女性ならヴィトンのバックが買えるくらいかね〜。 もちろんヴィトンが幾らするか知らないけど…。 唄を歌いながらギターを弾く、更に足下で音色の操作をする。年々音色が多彩になってきてるんだけど、流石に歌いながらよくやるなあと関心するわ(関心しつつ注文つけますけど)。 まあそれを少しでも容易にするための機材なので、ここ数年必要不可欠な機材ではあるんだけど、これまた機嫌が悪くなるとトラブルシューティングが大変でね。チェックするとなんともなかったり、何度も何度も修理を重ねてきたんだけど(でも今でも機材ではなくケーブル関係が怪しいと思ってるけど〜)。 最近は操作するペダルもケースからはみ出るくらい数が増えてきたし、今回は以前よりも多くのペダル達を容易に操作出来るようにリニューアル。まあ初登場は名古屋だな。って客席から見てもなんのこっちゃ?って感じですが。 で、二人で買い物へ行った帰りに以前も書いた友人のやってるラーメン屋、大至へ。今や口コミで有名食通雑誌にまで載って、なかなかの人気店に。 「お前、広告料払ったんだろ!?」とからかってきた 笑 いや、実際そんな事はなく、あちらから取材の申し入れがあったようで。 足を使って取材ネタを仕入れてる雑誌なんて今時関心。どっかの大手音楽雑誌とは違うな〜。広告料=記事の量だぜ(と毒を吐いてみたり)。 ![]() サクとちょっと食い過ぎなくらい食べて帰りました〜。また行くわー。 ▲
by takeyukee
| 2009-10-24 00:01
何故かよく道を聞かれる。 先日は外人さん。「Excuse me…」手にした楽器屋の広告を片手に道を聞いて来た。オレ楽器持ってなかったけどなあ。なんかやってる人に見えたのか? 生憎英語はチンプンカンプンなのでつたない英語と広告の地図を差して「This street…left…」なんて具合だった。 で、今日はショッピングカートを押した腰の悪そうなおばあさん。 「すみません。この辺に最っ高に旨い小僧寿司があるって聞いたんですけど。どの辺りかわかりますか?」…思わず「最っ高にウ・マ・い・小僧寿司ですか?」と聞き返してしまった。生憎、あまり知らない場所だったので近くで聞いてきてあげた。小僧寿司なんてどっかのセンターから送られてきたネタじゃないの?機械で握られたポロポロ落ちるシャリを見た事がある気がするんだけどな…。 うーん。富士そばとかは確かに当たり外れがあるしなあ。 気になるなあ最っ高にウマい小僧寿司。 しかし道を聞かれるってのは、そんなにボーっとした顔して歩いてるんだろうか?もしくは暇人に見えるんだろうか…。 ▲
by takeyukee
| 2009-10-22 05:44
久々でした。というか正確には4年ぶりみたい。 随分空いたな〜仙台の皆さんすみませんっ。 (って言ってももっと行ってないところも多々ありますが…) ![]() ![]() この銀杏並木の通りはいつも通っていた道なので思い出深い。 しばらく眺めちゃった。 ![]() ラジオのレギュラ−で何度も通った仙台。やはり親しみが湧くね。 街を歩くと、やはりお店が変わってたり、新しいビルが立っていたり随分変わってたな。しかし仙台の人ってなんか柔らかい、人なつこい感じを受ける。どこか関西っぽいのかな。もっとゆっくりしてたかったなあ。 ライブも楽しく、当時中学生や高校生リスナーでしたなんて方もチラホラ。お客さんの歳を聞くと自分も随分と歳を重ねたように感じるね。今回お邪魔したPark Squareは初めてのライブハウスだったけど、仙台もしばらく来ない間に幾つかライブハウスが出来たみたいでもう少し頻繁に来れるといいな。いや、来いよって感じですよね…。沢山の方に「もっと早く来い」と言われました。ありがとうっ! ![]() ![]() ![]() 何度かパーキングに停まってはみたものの全然見えず…。 関東よりも空気がキレイだし星は沢山見えたんだけどね。残念。 今日も天気は良さそうだけど関東からだと厳しそうだなあ。 ▲
by takeyukee
| 2009-10-20 12:54
なんだかみんな毎日更新だな。キモい。 先日はじにチューンしてもらった自転車。 なんでも自転車はペダルを振り下ろした時に 膝が伸びきった状態にサドルを設定するらしく、 自分の長い足に合わせると…ハンドルが低くすぎてね。 20分も乗ってると腰がイテー!なんて有り様でした。 おかげで快適になった。前は超前傾姿勢だったからね。 しかし街中だと速い人に(本格的な人ね)アッと言う間に 置いてかれちゃう。はじの自転車もかなり速いしついて行けないのよ。 後は自分の長い足に合わせて(しつこい)速くしてもらおうかな。 はじのみたいに時速50kmとか出なくていいんだけどさ。 タイヤもスリックだし自転車であまりにも速いのは怖いわ。 きっと止まれない。 ![]() はじから色々聞かされてるから街中で自転車を見ると 少しはメーカーがわかるようになった。チャリに10万〜だもんな。 金額と共に快適になるのか?…駅前になんか停められないじゃん。 ミュージシャン友達は皆自転車に乗ってるので1時間とか 平気で走っちゃうんだけど、ハジチューンのおかげで ようやくついて行けるくらいにはなったかなー。 ▲
by takeyukee
| 2009-10-19 03:56
白たい焼きなるものを頂いた。 うーん…微妙。 普通のたい焼きのほうが100%旨い。 頂き物なのになんだけど。 モチモチしてるけど、旨いたい焼きはカリカリの中に モチモチ感もあるような気が…。 生キャラメルって流行ってたけど、 あれは最初キャラメルを作った人があのカタさにするのが大変で、 「固まらないなあ」なんてやっとの思いで作ってたのに、 生キャラメルって逆転の発想というか、 アレは実は出来損ないなんじゃないか?みたいに 思ったもんだけど、白たい焼きもそんな気がしないでもないかな。 頂き物なのに…。 ちゃんと全部食べたというか、2個も食べたくせに このコメントかよっ! ![]() ▲
by takeyukee
| 2009-10-17 06:48
本日リハでした。 家を出た。 遅刻しました。 改札で財布を忘れた事に気づく。 ポケットに千円札1枚と小銭660円のみ。 朝コンビニに行って、部屋着のポケットに財布を入れたままだった…。 急いでたので、まあ電車にも乗れるしなんて事ないか〜。 が、慌てて出て来たのでこの有り様。スニーカー&靴下がチェック。 ![]() なんだろうな?とは思ってはいたけど…こりゃヒドい。 リハ後に気づいたので、上げていた裾を下ろして帰ってきた。 今朝、めざましテレビの占いは山羊座3位だったけどな。 どこがじゃ! ▲
by takeyukee
| 2009-10-16 00:16
毎日更新…すでに一日空いてますが(- -; んー。このBlogも結構長いね。2006年からか。っても人のBlogの1カ月分も記事はないけど〜。元々はオフィシャルHPのリニューアルと共に、コラム=HP担当者にメール→HP用に訂正やら写真の加工やらなんてのをやってもらって→確認→UPなんて流れだったので、ちょっとそれは時間も手間もかかるし迷惑だよな…と思い「そんじゃ自分でUP出来るBlogで」なんて始めたのがきっかけなので、自分ではハックルコラム=自分のBlog程度の認識で更新してきたんだけど、どうやらここの更新を早よせんかい!という人が大半のようで…でもBlogの大半なんて「こんなモン食べましたー」とかでしょ?ムムム…それ面白いのか?とか思ってましたが、まあ更新が滞るよりは100倍いいようで…なんかハジがBlog始めてからよりいっそうそんな雰囲気だな…しかも今やハックルコラム時のタイトルなの自分だけじゃん!まあちょいちょい更新して行きま〜す。でも流石に毎日更新とかしないと思うけどっ! ![]() で、先日の日曜にお買い物へ(既にこないだのLIVEの前日ね)。 ちょっとマニアック過ぎる&平均年齢も50歳代の方々に混じり 真空管オーディオフェアなるものへ。まあ友人に会う&レアなパーツを漁りに 出かけただけですが。元はっぴいえんどのギタリスト鈴◯茂さんをお見かけ。 こんな所に来るんだ!?って感じだったけど。 オーノくんとこで一緒だったギタリスト木暮さんは「千代田区は天国だ」なんて 言ってましたが…まあ古い喫茶店とか古本街、神保町辺りの雰囲気は好きだな。 アキバはどうかと思うけど…パーツ屋は好きだけどね。 ![]() しかしいい天気の一日だったなー。 ▲
by takeyukee
| 2009-10-15 02:26
台風が去ったら随分といい天気つづきだねー。 久々の横浜でのLIVE。D.W.ニコルズのツアーにお邪魔してきました。 来てくれた皆様ありがとう!意外にも遠くから来てくれた方々もいて感謝っ! やっぱ港町ってのはいいもんだね。関東出身の人はどこか横浜、 湘南への憧れみたいなもんがあるんじゃないかな。 祝日ってのもあって人多かったなあ。 ![]() D/ドラム・Q/クイック・S/サービス。なんだか定着してきてるな。 転換中、ギター&ベースの準備より早い…。 ![]() 来れる所なのになんだか観光気分だったな。 主催者ニコルズ、初めましてのヨースケさん、久々のネモトさん、 いいイベントだったね。サポートで来ていたミュージシャンも 友人が多く楽屋からワイワイしてました。やはり楽屋の雰囲気が いいと良いイベントになるってのはあるかもね。 ![]() しかし歩いて2〜3分で港なのに海の香りは全然しないもんだね。 で、本日はケンさん、ハジ、Lucy石坂さんがサイクリングin富士だそうで。 行きたかったけど急ぎで製作しないといけないものがあるので断念。 チャリ組が羨ましいから買い忘れの部品の買い出しにチャリで出かけよーっと。 ▲
by takeyukee
| 2009-10-13 11:09
|
ファン申請 |
||