カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
Qube、プレクトラムに挟まれてのLIVE。 やはりリハ前からワイワイとやってました。 Qubeは以外にも?爆音。ドドーっとアグレッシブな演奏でした。 ベースのヤマさんってクールドライブの時に何回か対バンしてるね。 プレの演奏は胸のスカッとする演奏でグッときたなあ。 特に後半からラスト、アンコールの到達点は流石! 圧巻のグルーブ。毎回刺激を受けるなあ。 ハックルももちろん楽しみましたぜ。 カメラギャル?のソフィーが写真を撮ってくれてたので こちらで雰囲気を感じてもらえるんじゃないかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしていよいよ次は草加印だなー。 ▲
by takeyukee
| 2010-04-20 05:52
敬吾とスタジオ。機材の相談(やっぱりそっちか…)。 まあ先日の草加印の時もトラブってたしね。 わざわざ機材を全部持ち込んでイチから確認。 問題が解決すれば、また更に次が見えてくる訳で。 じっくりとあーだこーだ2時間弱。 しかし敬吾の純真無垢な姿勢にはいつも恐れ入ります。 こういうところは出会った10数年前と全く変わってないな。 寒ーい新宿をドライブして、 たどり着いた喫茶店で(カフェではない)長々と談笑。 ![]() しかし今日は朝は雪振ってたのに、午後はポカポカ陽気。変な天気だな。 明日は強者に囲まれてライブです。頑張ります。 ▲
by takeyukee
| 2010-04-17 15:10
11月以来の名古屋でした。 今回プレクトラムが一緒という事で、 たいちゃんと「今どこ?」、「ん〜何キロポスト付近走ってるね」なんて 連絡を取りながら途中の諏訪湖サービスエリアにて合流。 プレ号と名古屋へランデブー。 予定より早く名古屋に着いたと思ったら無言で歩き出す面々。 ひつまぶしのお店に向かっておりました…。 が、お腹が全然空いていないのでキャンセル、 コーヒーくらいでとアッキーさん&千ヶ崎さんと喫茶店へ。 と思ったら居心地良さそうなお店は見当たらないので、 うなぎの食べれないハジが入った本場ココイチに。 3人揃ってハーフカレーを頼んでしまう。あの臭いってスゴいな。 おそるべしカレーマジック。本場のココイチだからだな…たぶん。 リハを終えたら、サクとハジが大須まで行ってくるというので 自分は初のシロノワールを調査に行ってまいりました。 昨年は撃沈だったのでやっと…が店員さんに大きさを 聞いたら、そりゃ無理。なのでミニシロノワールを調査。 ![]() ライブはというと、エレキベースのオンリーワンなグルーブ、 プレクトラムの背中を押されるようなグルーブ。 しっかりと両バンドにハックルも刺激を受けてのステージになったと思います。 最近名古屋でのライブが楽しいな。以前とは違う何か吹っ切れた感があるような? しかしプレは昔から何度も観てるけど今スゴいね。骨太。 ああいう8ビートを出せたら気持ちいいだろうな。 精進せねば。 お決まり?の昼夜逆転で帰宅して 千ヶ崎さんから預かったBASSと戯れる。 日曜日もZher the zooでプレと一緒だわい。 ![]() ▲
by takeyukee
| 2010-04-13 15:30
高速道路沿いや山々にも桜満開。 途中のPAではタンポポまで咲いていて 春真っ盛りの中、いざ大阪へ。 ![]() アメ村まで散歩しに行ったり堀江の辺りをブラブラ。 LIVEの前だというのに日曜日の雰囲気を味わいました。 休日らしく堀江の公園では花見をしてる人が多かったね。 関東でいうと代官山のド真ん中で花見してる感じ? ![]() 10年くらい前に神戸STAR CLUBで初めてハックルを観たんだとか。 なんかこういう話を聞くと世代が1周してしまったのかな…。 LIVEは初めての小屋だけど楽しくやらせて頂きました。 大阪のお客さんはノリがいいね〜。 Knaveはハックルでは初めてだったけど、とてもやり易いLIVE HOUSEでした。 スタッフの方々もとても丁寧で、気さくな方々。ありがとうございました〜。 しかし隣のヴィンテージ楽器屋が気になってしょうがないね…。 で、夜走りして朝の渋滞にもまれながら帰宅。 12時間くらい寝ちゃったわ…。 ▲
by takeyukee
| 2010-04-06 07:21
![]() 終わってしまった。 17年という決して短くない活動歴に終止符。 同じ歳という事もあって意気投合したし、数えきれない程の 対バンや一緒に回ったツアー、一緒に作った楽曲。 彼等の事だから最後も楽しくと思っていたら いつものステンレスらしいLIVE、鳴らされる数々の名曲達。 これをLIVEで聴くのは最後かと思うとグッとくる。 一緒に唄ってるお客さんも沢山いたし、みんな耳に焼き付けるように 聴いてたんじゃないかな。 MCもいつも通り饒舌で会場は笑いに包まれていたね。 本当に解散なのか?なんて思ってしまった。 しかしやはり最後は涙。 押さえていた気持ちが溢れ出てしまった。 終わりを決めた事にさっぱりとした気持ちと言っていたけど、 誰よりも鳴らし続けたいと思っていたのは本人達だよな。 だからこその最後の力強いLIVE。 ステンレスと知り合えて本当に良かった。 数少ない盟友と呼べるバンドだったよ。 ヤス、あにー、けんちゃん、ムーくん、ありがとう! みんなの今後の活躍に期待します! ▲
by takeyukee
| 2010-04-06 06:48
関東は昨日から今日の昼までスゴい風だったね。 夜中も風の音がうるさいくらいでした。 桜も満開の所もあれば、まだ5分咲きのところもあり…ここ最近、 ポカポカ陽気から一気に肌寒くなったので、桜も足止めだったのか、 強風にも負けずこれからって桜もまだまだあるね。 桜が咲くって事はもう直ぐ花粉も落ち着くかな。 さてさて先日の京都LIVEの時、ベタ誉めだったMY BASS。 ウキウキしてリハに行ったら、ハジも新たなペダルを購入したようで 踏み込みを確かめるようにバスドラを踏んでる。 自分も何度も確認するように音出し…やっぱり良いわ。 弦を変えただけなのに楽しいわ〜。 が、帰り道に行きつけの店に寄ったら同じBASSが。 ![]() 流石に圧倒されたわ〜。65年製とは思えないほどキレイな上に音も流石。 コンディションもさる事ながら、この年代は発色もキレイだな…。 で、お値段にして80万円の差。隣の芝生はよく見える…。 並べた時にあまりに目移りしてしまったので ごめんよ〜と帰ってからフキフキ。 ピカピカにしてやりました(…あまり変わらなかったけど)。 明日は(日付変わって今日か)代々木Zher the zooにてステンレスの 最後のLIVEにお邪魔してきますっ。 また一つ盟友と呼べるバンドが解散してしまうのは悲しいけど、 彼等の事だからきっと楽しいLIVEにしてくれるだろうね。 今は明日のLIVEの事を考えると楽しみでもあり、 振り返って今まで共に歩んできた長い道のりを考えると悲しくもあり、 なんか複雑な感じです。 ▲
by takeyukee
| 2010-04-03 01:52
1 |
ファン申請 |
||