カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
新年明けてだいぶ経ちます。今年も宜しくお願い致します。 ハックルとしての業務は、ほぼRECになり年末も作業、ミーティングにしても何にしてもやはり話しの中心はRECについてになってきています。そんな中、今年に入って一発目のハックルライブ。 先月に大阪、名古屋とライブをやって、東京は入れてなかった。そもそも先月のライブも、もう少しRECに目処がついているだろうと入れたのですが…結果はまだまだ。そのタイミングで来て東京を入れて無いのもどうかと。今回のイベントの話しを頂いた時に、共演者がLOVE LOVE LOVEとFREENOTEだったから断るのもね。言うまでもなくどちらも素晴らしいバンドだから。 ![]() ![]() 今回の年長バンドというワケで思い切ってドーンとね。開けてしまえば集中して全開で乗るだけ。年末にカスタで弾かせてもらった事は自分の中でちょっとした出来事で、そんな経験もフィードバック出来たような気もするな。 1.記憶 2.オリオン 3.Mountain ーーーMCーーー 4.さざなみ 5.MONSTER 6.TRY! ーーーMCーーー 7.SING ![]() 自分も前日の長時間リハ時にBASSのピッチと足下のエフェクターボードの使い勝手が気になって、帰宅してから諸々手を入れた。前から気になっていたエフェクターも下北の楽器屋に売れ残っているというので、リハ前に購入して導入してみたりね。結果はなかなかのモノだったけど、こういった機材面も今年はもっともっと見直して進化させて行きたいな。 観に来てくれた方、共演のLOVE LOVE LOVE、FREENOTE、そしてClub Que、スタッフ、ありがとうございました。打ち上げまで楽しい一夜でした! しばらくハックルライブは無いので、ちょいちょいくだらない事やマニアックな事も、こちらでUPして行ければと思います〜。 #
by takeyukee
| 2013-01-28 04:17
2012年、皆様、沢山お世話になりました! 大晦日、ザ・カスタネッツのサポートで締めました。 ![]() いや〜楽しかった!やはり演奏するのと普段ライブで聴いてるのは違うというか、よりダイレクトに息づかいや、グルーヴを目の当たりにするワケで、先輩方のグルーヴにチョイと乗るだけであんなにノリノリになるとは! ケンさんとリズムを組むのも初めてだったし、コミさんも一緒に音を出すのは初めて。元さんは裸眼で何度か一緒に演った事はあるけど、やはりカスタネッツとなると全くの別。 今までサポートは色々とやったけどバンドにベースで、というのは初めてでね。三人の息づかいが良く分かって、やはりバンドにはグルーヴという血が流れている訳で、「うわっ!」って思う事、何度もありました。そして何のストレスも無く、単純に気持良いんだ。 元さん、コミさん、ケンさんの三人だけでグルーヴは壁のようでね。元さんが上がればケンさんもコミさんもグッと上がる。元さんが力を込めれば、更に大きくググッと後押しする。流石に三人のバランス、押し引きが絶妙でした。ただ曲を演奏すれば良いというワケではなく、普段のやり取りからグルーヴ/呼吸がわかるというか。カスタも三人が仲良いので、会話だったり笑いだったり、そんな所を大事にしているからこそ、グルーヴが出来上がってるんだなと思ったし、それが音に現れてるんだなと思いました。 ハックルも三人だけどきっとハックルはハックルで自分等なりのグルーヴがあるよなってのも再確認した、そんな大晦日でした。 御来場頂いた皆様、ありがとうございました〜! #
by takeyukee
| 2013-01-01 02:43
大阪から移動して名古屋へ。この日は入り時間が早く13時入り。が、10時には出ると聞いてたものの集合時間が?10時に出るなら9時半か?と思ったら、9時集合だったようで。10分前に…と出て来たら20分遅刻。罰ゲームとして名古屋まで運転。。。後ろは皆寝てしまったけど、まあ大阪ー名古屋間ならなんとなくでも着くもんだね。着いたら12時半入りが判明したけど…ジャストで会場着でした。 途中、ポプシチームが中央道のトンネル滑落事故で渋滞に通行止めになったという連絡が入る…しかしトンネルで天井が落ちるなんて誰もが事故にあう可能性はあったって事。事故ってものは突然誰にでも降り掛かるものだから怖い。亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。 名古屋 Rock n' Rollは20周年って事で、この日は名古屋のバンドはおらず…下北か?というような対バン。。名古屋で知ってるメンツが続々と集まってくるのはなんか心強いというか単純に楽しい。しかしポプシチームも無事に着いて良かった。リハ後に皆はコメダに行ったみたいだけど、車で仮眠してましたわい。気がついたらスタート時間だったし! ![]() ![]() 17時半スタートなのに1番目の枕元バンドから、お客さんも多くてね。枕元バンドは何回も観てるけど毎回表情が違うので面白い。確かな技量がないとあそこまで出来ないわな。今回は立て続けに観れたので勉強になりました。2番目のTOYは「ハックル聴いてました!」なんて嬉しい事言ってくれるしさ。演奏力も曲も良いバンドだったな〜。続いてのポプシは渋滞での遅れをフッ飛ばすような…というかあんなロックなポプシは初めて観た!畳み掛けるようなセットリストだったしね。たいちゃんは弾き語りだったけど途中でポプシ平田さん、嶋田さん+はじ→ケンさんという即興でのバンド編成で「TILL I DIE AGAIN」。あれは盛り上がらないワケないわ〜。ハックルは前日がアコースティックだったので、この日はドーンとね。トリはELEKI BASS。まさしくパーティーバンドって感じなんだけど…何故か一つマスクが楽屋に置いてありました(笑)誰か忘れたとか???長いイベントだったから、お客さんの出入りも自由なイベントだったんだけど、常にお客さんも多くて良い雰囲気に包まれたイベントでした。 ![]() そしてこの日は店長本田さんの誕生日って事もあり、皆がHAPPY BIRTHDAY唄ったりと、まさしくアニバーサリーな一日でした。 長丁場のイベント、来て頂いたお客さんに感謝! 会場でゆっくりしてたら日曜の高速割引の締め0時近くになったので、慌てて高速に乗りました! ![]() #
by takeyukee
| 2012-12-05 08:30
うわー!Blogは久しぶり。 とんと御無沙汰しております。 ライブが無いとなかなか更新しづらいわあ。 twitter、Facebook、instagrumで近況はお知らせ出来るのでそちらも覗いてみて下さい。皆とのやり取りも気軽に出来るので、blogのコメント欄は止めました。長々と記するにはやはりblogと思うけど、今ややりとりもどこでもお気軽にって感じだよね。時代は。いや、完全に置いて行かれておりますけど…! で、大阪へ! 久しぶりの大阪というか、ハックルでのライブ自体が久々だったんだよね。 朝から大渋滞にまみれ、サクをピックアップしていざ東名高速に…って時点で予定より1時間以上遅れてました。が、はじが「今年もみかん泥棒したい」っていうので新東名を使わずに東名高速を行く。これが当りでね。土曜日だというのにガラガラ。3車線ある道路、目の前を走る車が無いなんて!SAとPAのお店が心配になるレベルだよ。まあみかん泥棒は見事に時期外れで収穫2個!大失敗だったけど! そして久しぶりなので、3人ともジーンズを直したくてね。早めに着いてアメ村のジーンズ直しの専門店に行きたかったのです。安くて、早くて、仕上がりが良い。まあ結局当日受け取りが出来なかったので後日送られてきますが。わなかのたこ焼きも食べたかったし! そして、初めましてのcafe roomへ。 既に枕元バンドのリハが始まっていたので聴きつつ、様子を伺う。アコースティックでやるの久々だし、会場の鳴りと、音量等が重要なんだよね。一応AMPも持ってきたけど、十分過ぎるので1台は車にしまいました。 実はこの日のライブはとても楽しみにしていて、何気にアコースティックでのバンド編成でのライブって何年か前に代田橋でのアコースティック以来やっていないんだ。普段のバンド編成では出来ない形態での演奏になるので、必然的にいつもと違う事、実験的な面白さがあるので個人的には大好きなんだけど、サクはソロでもやってるので、小さい会場でもなるべく普段のバンド形態でやりたいのかな?とも思う。リズムに乗って唄うというよりも唄に添える演奏になるので、より弾き語りに近いかたちでもあるしね。それとアコースティックは普段よりも、より手元のピッキングでの強弱で曲に表情をつけるっていうのも良いんだよね。これは演奏する人の技量も問われるので、アコースティックで上手い人はバンドでやっても上手いんだよね。とても勉強になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1.記憶 2.レンタルレコード 3.さざなみ 4.Try 5.はなむけの歌 6.アンサンブル 7.アーモンド 8.青空 9.アサヤケ 会場の雰囲気もあって、とても気持良く演奏させて頂きました。 対バンの枕元バンドも素晴らしく、とても刺激を受けたなあ。 そして何より、ご来場頂いた皆様ありがとうございました! ![]() ※後記 そして例により打ち上げへ! スペイン風のBarとあって、お通し?的なものが殻付きピーナッツなんだけど「スペインではその殻を床に捨てるのが普通のマナーやで」っていうので恐る恐る捨てる。お酒も進み、調子にのって皆、床に大量にバンバン捨ててたら【本場では床に捨てますが当店ではお皿にいれて頂いております】の小さな文字!!シレ〜と足ではじっこに寄せました。すみませんでした…。 #
by takeyukee
| 2012-12-04 06:02
朝起きてゆっくりと準備。大谷アニー宅を後にして朝食へ。 が、朝の9時台にやってる店は無く結局心斎橋まで歩いてサク、ハジは松屋へ。 朝から定食って感じでも無かったので、うどん屋へ。関西は立ち食いうどんからして旨いので、大阪に来ると必ず朝食はうどん。これはもう随分昔からそうだなあ。FM802前にあったうどん屋がお気に入りだったけどもうなくなっちゃたのかな? お盆休み突入前の高速とあってトラックだらけ。しかも大渋滞。予定より少し遅れてKGSSと合流。本日もケンさん祭りと称して盗撮しツイッターに上げる(笑) 名古屋に到着するも流石の暑さでした。そして本日もKGSSのリハから。流石に皆、手慣れとあって会場の機材も上手く使うのがよくわかる。Rock n'Rollはステージも狭いので、音量を上げ過ぎると聴き取れなくてやりづらいので程良い音量でセッティングするのがキモ。なかなかこういう事を出来ないバンドも多いので、そうなるともう大変なんだよね。モニター返し大会でグチャグチャになっちゃう。機材も大出力過ぎないAMPばかりだし、やはりステージの大きさにあった音量で上手く使えるとちゃんとまとまるんだよね。ステージ外音は爆音だけど。それでも流石の音なのはPA伊藤さんが上手いってものあるね。 ハックルのリハも終えて皆で昼食へ。近くにある中華屋へ。 ![]() ![]() そしてハックル、昨日より持ち時間は短めなので、全くリハで確認していないけど「夏のドライブ」を。この曲、名古屋でやるのなんて本当に10年ぶりくらいなんじゃ…新旧織り交ぜた夏らしいセットリストでお届けでした。 1.Mountain 2.夏のドライブ -----MC------ 3.記憶(新曲) 4.Monster 5.TRY -----MC------ 6.夕暮れの風 そしてKGSSへ。同じく持ち時間は短いので長めにアンコールまで含めたセットだったとか。BASS山さんが馴染んでいくのが良くわかるわ。「地球」とか「足跡の列」とかホント名曲だな。 なかなか名古屋を満喫するって感じでもないけど後ろ髪引かれつつも帰路へ。 ![]() ありがとう名古屋!今年中にもう一度行きます〜。 #
by takeyukee
| 2012-08-15 03:41
|
ファン申請 |
||